「地球化学図」とは,私たちの足元にどのような元素がどれくらい存在するのかを表した地図です。 周期表でおなじみの「元素」の分布という視点から日本列島をみるとどのよ... ()
南極地域観測隊などによって採集された南極大陸とその沿岸の島々の岩石標本を展示し,南極大陸の成り立ちを紹介します。 昭和基地の西約600kmに位置するセールロンダ... ()
レアアース(希土類元素)などの「希元素」を成分とする鉱物など,貴重な標本を数多く含む「長島鉱物コレクション」。 日本におけるアマチュア鉱物研究家の草分け・長島乙... ()
撮影:藤嶋康夫 北海道の山岳地帯に生息するエゾナキウサギは,岩場に暮らす小動物で氷河期の生き残りといわれています。 山奥で人知れず生きているナキウサギの生... ()
細かい砂や泥の地層中に固い球状の部分がみられることがあります。こうした塊はコンクリーションあるいはノジュールと呼ばれ,しばしば保存状態の良い化石が含まれます。 ... ()
自然をテーマにした作品で人気の絵本作家・村上康成さんの代表作のひとつ「石のきもち」の原画を一堂に展示します。 原画とともに,本物の「石」も展示しますよ。「石... ()
活断層の活動によって甚大な災害を引き起こした2016年熊本地震について,調査・研究に携わる産業技術総合研究所地質調査総合センターがまとめた解説パネルで,発生メカ... ()